プロフィール
加須教会(かぞ きょうかい)は、1947年に創立された約70年の歴史をもつプロテスタントの教会です。創立以来、この地にあってイエス・キリストの愛と福音を伝え続けています。そして、何よりも日曜日の礼拝を大切にしています。礼拝後は、交わりの時を持つなど、アットホームな教会です。また、特別伝道集会等もあります。どの集会も、どなたでもお気軽にお越しください。大歓迎いたします。
キリスト教は大きく分けますと、カトリック・正教会・プロテスタントなどがあり、またプロテスタントも多くの教派に分かれています。加須教会はプロテスタントの日本キリスト教団(全国に1700程の教会を有しています)に属する教会です。
(日本キリスト教団の説明を見る ⇒ ここをクリック)
教会に集う人々には、いろいろな年齢や職業の方、また育った環境も異なった人達がおります。幼いときからクリスチャンホームに育ち教会生活を続けておられる人もいれば、また大人になり人生に悩み、苦境に立たされて教会の門をたたかれた方もおられます。しかし、どの方も皆イエス・キリストを主と仰ぎ、なごやかな雰囲気の中でお互いに祈り合い、助け合いながら、教会生活をしております。
礼拝、祈祷会、その他の集会も、子どもから大人までどなたでもお気軽にご参加できます。おいでを心よりお待ちしています。
牧師紹介
牧師:舟生 康雄 (ふにゅう やすお)
1962年 | 新潟県に生まれる |
1968年 | 新発田教会で幼児洗礼 |
1976年 | 新発田教会で信仰告白式 |
1986年 | 新潟大学人文学部卒業 |
1992年 | 農村伝道神学校卒業 |
西大井教会伝道師就任 | |
1994年 | 柏崎伝道所伝道師就任 |
2001年 | 石岡教会牧師就任 |
2012年 | 加須教会牧師就任 |
現在に至る | |
趣 味 : | 読書 散歩 |
教会の歴史
1945年 | 加須、騎西に散らばっている信者が集まりクリスマスを祝う。信徒個人宅。 |
1947年 | 教会設立 |
1948年 | 賀川豊彦氏による特別伝道集会を行なう |
1953年 | 宗教法人設立 |
1955年 | 会堂購入 |
秋山欣子牧師就任 | |
1977年 | 横田幸子牧師代務者就任 |
1978年 | 浅木仰二牧師就任 |
1990年 | 原宝牧師就任 |
1996年 | 新会堂完成(現会堂) |
2004年 | 浦部牧子牧師就任 |
2012年 | 舟生康雄牧師就任 |
現在に至る |
建物他紹介
![]() |
建物外観。 |
![]() |
教会前が駐車場です。4台~5台駐車できます。 |
![]() |
教会前にある看板。アルミの鋳金で制作しました。 |
![]() |
玄関を入ると受付があります。 |
![]() |
礼拝堂、約40人程は入れます。講壇の左右にピアノとオルガンがあります。オルガンはヤマハ11ストップリードオルガン。ピアノはヤマハのクラビノーバです。 |
![]() |
講壇側から見た礼拝堂。天井にファンがついています。 |
![]() |
礼拝堂の一番後ろは集会室にも使えます。礼拝後、皆で祈ったり、お茶を飲んだりするところです。 |
![]() |
礼拝堂のピアノ。電子ピアノで讃美歌の演奏を録音して礼拝の奏楽に用いています。 |
![]() |
礼拝堂の隣にある和室。礼拝のとき母子室になったり、子どもの集会をしたりしています。求道者の方もおいでになります |